日本記録名
日本で最も支流が多い川水系
日本記録保持者名
淀川水系
日本記録数値
965
日本記録名(英語)
River with the most tributaries in Japan
日本記録保持者名(英語)
Yodogawa River
琵琶湖を唯一の水源とし、瀬田川、宇治川、そして淀川と名を変えながら大阪湾へと注ぐ淀川水系は、その支川の数が965にも上り、日本で最も多くの支川を持つ川水系である。この複雑な水系は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、三重県の2府4県にまたがり、近畿地方の広大な地域を潤している。木津川や桂川といった大きな支流をはじめ、無数の小さな川が網の目のように広がり、古くから、京阪神地域の文化や産業の発展に不可欠な役割を果たしてきた。これほど多くの支川が集まって一つの大河を形成している例は他になく、まさに日本一複雑で豊かな水系と言えるだろう。