日本記録名
日本初の有線写真電送装置(ファクシミリ)発明
日本記録保持者名
丹羽保次郎
日本記録数値
1929年
日本記録名(英語)
Inventor of first wired phototelegraphic transmitter (facsimile machine) in Japan
日本記録保持者名(英語)
Yasujiro Niwa
1929年、日本電気(NEC)の技術者であった丹羽保次郎は、日本初の実用的な有線写真電送装置、すなわちファクシミリ(FAX)の開発に成功した。彼の装置は、昭和天皇の即位の御大典の写真を東京から大阪へ電送する公開実験に成功し、その技術力の高さを世に知らしめた。この発明は、光の濃淡を電気信号に変換し、それを離れた場所で再現するという画期的なものであり、後の情報通信技術の発展に大きな影響を与えた。海外技術の導入が主流であった当時、独自の着想と研究で世界水準の技術を確立した丹羽氏の功績は計り知れない。今日のファクシミリや画像通信技術の礎を築いた、まさに日本初の快挙である。