日本記録名
日本で最も深い場所で確認された魚
日本記録保持者名
東京海洋大学、西オーストラリア大学深海研究センター、海洋研究開発機構
日本記録数値
水深8336m
日本記録名(英語)
Deepest fish in Japan
日本記録保持者名(英語)
Tokyo University of Marine Science and Technology, The University of Western Australia, JAMSTEC
2022年8月15日、東京海洋大学、西オーストラリア大学、海洋研究開発機構(JAMSTEC)からなる国際研究チームが、小笠原海溝の水深8336メートルという驚異的な深海で、スネイルフィッシュの一種(学名:Pseudoliparis belyaevi)を映像で捉えることに成功した。これは、日本における観測史上最も深い場所で確認された魚類であり、「日本一」深い場所に生息する魚の記録である。この観測は有人潜水艇ではなく、無人の探査機(ランダー)を用いて行われたもので、極度の水圧に耐えうる生命の存在を証明した。誰が、いつ、どこでこの歴史的発見を成し遂げたかという事実は、日本の深海探査技術の高さを世界に示すとともに、未知なる深海の生態系解明に大きく貢献する画期的な成果である。