日本記録名
日本歴代最低気温(気象庁観測)
日本記録保持者名
北海道上川地方(1902年1月25日)
日本記録数値
-41.0度
日本記録名(英語)
Lowest temperatures ever recorded in Japan (JMA)
日本記録保持者名(英語)
Kamikawa Region, Hokkaido
日本の気象観測の歴史において、公式に記録された歴代最低気温は-41.0℃である。この「日本一」寒い記録は、1902年(明治35年)1月25日に、北海道上川地方の旭川市で観測された。誰がいつどこで記録したかというと、当時の中央気象台(現在の気象庁)の観測所によって記録されたものである。この記録が生まれた背景には、旭川市が内陸の盆地に位置し、冬には放射冷却現象が起こりやすく、シベリアからの強烈な寒気が直接流れ込みやすいという地理的条件がある。この記録は、100年以上にわたって破られておらず、日本の冬の厳しさを物語る歴史的なデータとなっている。奇しくもこの日は、青森県で八甲田雪中行軍遭難事件が起きた日でもあった。