日本記録名
日本歴代最大1日降水量(気象庁観測)
日本記録保持者名
神奈川県箱根
日本記録数値
922.5mm(2019年10月12日)
日本記録名(英語)
Largest 1-day precipitation ever in Japan (JMA)
日本記録保持者名(英語)
Hakone, Kanagawa
日本の気象観測史上、1日(0時から24時まで)に降った雨の量の最大記録は、922.5mmである。この「日本一」の降水量は、2019年10月12日に、神奈川県足柄下郡箱根町で観測された。誰がいつどこでこの記録を観測したかというと、気象庁のアメダス観測所が、東日本に甚大な被害をもたらした令和元年東日本台風(台風19号)の際に記録したものである。この雨量は、東京の年間平均降水量の半分以上が、たった1日で降ったことに相当する。箱根の山岳地形が、台風に伴う湿った空気の流れを強制的に上昇させ、記録的な豪雨を生み出す要因となった。この記録は、台風がもたらす降雨の驚異的な破壊力を示すものとして、後世に語り継がれている。