日本記録名
日本歴代最深積雪(最大積雪)(気象庁観測)
日本記録保持者名
滋賀県 伊吹山
日本記録数値
1182cm(1927年2月14日)
日本記録名(英語)
Largest snowfall ever in Japan (JMA)
日本記録保持者名(英語)
Mt. Ibuki, Shiga
日本の気象観測史上、最も深い積雪の記録は、11メートル82センチメートルである。この「日本一」の積雪は、1927年(昭和2年)2月14日に、滋賀県と岐阜県の県境に位置する伊吹山の山頂(標高1377m)で観測された。誰がいつどこで観測したかというと、当時山頂にあった伊吹山測候所の職員によるものである。この記録は、日本の観測記録としてだけでなく、世界の山岳気象観測における積雪深の最大記録としても知られている。伊吹山がこのような豪雪地帯となるのは、日本海から吹き付ける湿った季節風が直接ぶつかり、強制的に上昇させられることで大量の雪を降らせるという、その特異な地理的条件によるものである。この記録は、日本の豪雪地帯の厳しさを象徴する金字塔となっている。