日本記録名
日本最大の大凧
日本記録保持者名
相模の大凧文化保存会
日本記録数値
14.5メートル四方、重さ950キログラム
日本記録名(英語)
Largest Giant Kite in Japan
日本記録保持者名(英語)
The Sagami Giant Kite Preservation Association
神奈川県相模原市で毎年5月4日と5日に開催される「相模の大凧まつり」で揚げられる新戸会場の八間凧は、大きさが14.5メートル四方、重さが約950キログラムあり、毎年揚げられるものとしては日本一の大きさを誇る。この大凧揚げは江戸時代の天保年間から続く伝統行事であり、地域の重要な文化遺産となっている。「相模の大凧文化保存会」が中心となり、市民一体で技術の伝承と祭りの運営を行っている。大凧を揚げるためには80人から100人の引き手が必要であり、その壮大な光景は多くの観客を魅了する。毎年公募で選ばれる題字が凧に書かれることも特徴で、その時々の世相や願いが込められる。この祭りは相模原の春の風物詩として、また日本一の大きさを誇る凧が空を舞う勇壮なイベントとして、広く親しまれている。