日本記録名
日本最小の紙幣
日本記録保持者名
A五銭券
日本記録数値
48mm×94mm
日本記録名(英語)
Smallest banknote in Japan in history
日本記録保持者名(英語)
A go sen ken
日本史上最小の紙幣は、終戦後のインフレーションに対応するため、1948年(昭和23年)5月25日に発行された日本銀行券A号「五銭券」である。そのサイズは、縦48mm、横94mmと、現在の名刺(55mm×91mm)とほぼ同じくらいの大きさしかない。デザインは、表面に梅の花、裏面に「5 SEN」の文字が描かれた簡素なもので、透かしもない。これは、戦後の物資不足と緊急の通貨需要に応えるために急遽製造されたためである。小額すぎて使い勝手が悪かったことから、発行からわずか5年後の1953年末には通用停止となった。このA五銭券は、その小ささにおいて日本一の記録を持つ紙幣であり、戦後日本の混乱期を象徴する歴史的な遺産である。