日本記録名
日本で最も古い用水路
日本記録保持者名
裂田の溝
日本記録数値
弥生時代
日本記録名(英語)
Oldest irrigation channel in Japan
日本記録保持者名(英語)
Sakuta groove
裂田の溝(さくたのうなで)は、福岡県那珂川市を流れる日本最古とされる用水路である。『日本書紀』によれば、3世紀に神功皇后が三韓出兵の際に、武内宿禰に命じて造らせたと記されている。那珂川から水を引き、約5kmにわたって水田地帯を潤すこの用水路は、当時の高度な土木技術を今に伝えている。伝説では、工事が難航した際に神に祈ると、雷が岩を裂き水路が通じたことからこの名が付いたとされる。現在も地域の農業を支える現役の用水路であり、古代日本の歴史と技術を体感できる貴重な史跡である。