日本記録名
日本初の紙幣
日本記録保持者名
山田羽書
日本記録数値
1610年
日本記録名(英語)
First banknote in Japan
日本記録保持者名(英語)
Yamada Hagaki
山田羽書(やまだはがき)は、江戸時代初期の1610年頃に、伊勢国山田(現在の三重県伊勢市)の商人たちによって発行された日本初の紙幣である。当時、伊勢神宮への参拝客で賑わうこの地域では商取引が活発であり、硬貨のやり取りの不便さを解消するために、商人たちが信用を元に発行した私的な紙幣であった。これは公的なものではなく、民間から自発的に生まれたものであり、日本の信用経済の萌芽を示す貴重な事例である。日本一古い紙幣として、その先進性は高く評価されている。