日本記録名
日本で初めて電灯がともされた日
日本記録保持者名
電気記念日
日本記録数値
1878年3月25日
日本記録名(英語)
First day when electric light was turned on in Japan
日本記録保持者名(英語)
Electric anniversary
日本初の電灯が公の場で灯されたのは、1878年(明治11年)3月25日のことである。この日、東京・虎ノ門にあった工部大学校(現在の東京大学工学部)で催された中央電信局の開局祝賀会において、イギリスから輸入されたアーク灯50基が点灯された。これが日本における電気の光の始まりであり、多くの人々がその眩いばかりの明るさに驚嘆したと伝えられている。この歴史的な日を記念して、3月25日は「電気記念日」と定められている。この出来事は、日本の近代化と電力事業の発展の幕開けを象徴する、日本初の輝きであった。