日本記録名
日本初の雪像展覧会(雪まつり)
日本記録保持者名
小樽市北手宮尋常小学校
日本記録数値
1935年
日本記録名(英語)
First snow sculpture exhibition in Japan (snow festival)
日本記録保持者名(英語)
Kitademiya Jinjo Elementary School, Otaru City
現在、世界的に有名になった「さっぽろ雪まつり」の原点ともいえる「日本初の雪像展覧会(雪まつり)」は、1935年に北海道の小樽市立北手宮尋常小学校(当時)で開催されたものである。これは、厳しい冬の寒さの中で子供たちに楽しみと郷土愛を育んでもらおうと、学校と地域が一体となって企画したものであった。児童たちが制作した雪像が校庭に並べられ、地域住民がそれを鑑賞して楽しんだ。この心温まるイベントは、冬の厳しい自然を逆手にとって楽しみに変えるという、雪国ならではの知恵と工夫から生まれた。まさに、地域に根差した手作りのイベントとして、日本の冬の風物詩の先駆けとなった「日本初」の試みであり、その精神は今も高く評価されている。