日本記録名
日本で初めての鉄軌道でのIC乗車券
日本記録保持者名
スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
日本記録数値
1998年8月28日
日本記録名(英語)
First IC ticket on a railroad track in Japan
日本記録保持者名(英語)
Sky Rail Service Hiroshima Short Range Seno Line
1998年、広島市安芸区で運行を開始した新交通システム「スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)」において、日本初の鉄軌道における非接触式ICカード乗車券「スカイレールICカード」が導入された。これは、ソニーが開発したFeliCa技術を用いたもので、乗客はICカードを改札機に直接触れさせることなく通過できるようになった。現在では全国的に普及しているSuicaやICOCAなどの交通系ICカードの登場に先駆けて、その利便性を実用化した画期的なシステムであった。小規模な路線での導入ではあったが、日本の公共交通における改札システムの未来を指し示し、その後のキャッシュレス化の流れを加速させるきっかけとなった重要な記録である。