日本記録名
日本で初めて魚群探知機の実用化に成功
日本記録保持者名
古野電気株式会社
日本記録数値
1948年
日本記録名(英語)
First successfully commercialized fish finder in Japan
日本記録保持者名(英語)
Furuno Electric Co., Ltd.
1948年、長崎県に拠点を置く古野電気株式会社(創業者・古野清孝)が、超音波を利用して海中の魚の群れを探知する「魚群探知機」を、世界で初めて実用化することに成功した。これは、日本初であると同時に、世界の水産業に革命をもたらした歴史的な快挙である。それまで漁師個人の長年の経験と勘に大きく依存していた漁業を、科学的なデータに基づいて行う近代的な産業へと変革させた。どこに魚がいるかを正確に把握できるようになったことで、漁業の効率は飛躍的に向上し、燃料費の削減にも繋がった。この一台の機械が、日本の、そして世界の食料安定供給に多大な貢献をしたことは言うまでもない。