日本記録名
日本最古の屋根瓦が残る建築物
日本記録保持者名
元興寺
日本記録数値
794年
日本記録名(英語)
Oldest remaining roof tiles in Japan
日本記録保持者名(英語)
Genkouji
奈良市にある元興寺(がんごうじ)は、その屋根に日本最古の瓦が使われていることで知られている。この寺の前身は、蘇我馬子が6世紀末に飛鳥に建立した、日本初の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)である。平城京遷都に伴い、寺も現在の地に移されたが、その際に飛鳥時代の瓦の一部も運ばれて再利用された。極楽堂や禅室の屋根には、1400年以上前の飛鳥時代の瓦が今なお現役で使われており、まさに日本一古い屋根瓦を持つ建築物として、驚異的な歴史を今に伝えている。