日本記録名
日本で最も長い運河群
日本記録保持者名
貞山運河
日本記録数値
49km
日本記録名(英語)
Longest group of canals in Japan
日本記録保持者名(英語)
Teizan Canal
宮城県の沿岸部を流れる貞山運河は、阿武隈川から旧北上川に至る全長約49kmに及ぶ日本一長い運河群である。その歴史は古く、仙台藩祖・伊達政宗の命により、舟運を目的として建設が開始された。明治時代には野蒜築港事業に伴い延伸され、現代では治水や利水など河川としての重要な役割も担っている。東日本大震災では大きな被害を受けたが、復旧工事を経て、400年以上の歴史を未来へと繋いでいる、まさに日本を代表する土木遺産である。